9/10(金)にServiceNowの認定システム管理者試験(Certified System Administrator;CSA)を受験し、合格することができましたので、受験記を残しておきたいと思います。
ServiceNowに関する日本語版のドキュメントはまだまだ少なく、対策は難しいと感じました。この試験を受験する上で、必ずやる必要があることと、やっておいたほうがいいことについて、まとめておきたいと思います。
続きを読む “ServiceNow CSA試験に合格しました”9/10(金)にServiceNowの認定システム管理者試験(Certified System Administrator;CSA)を受験し、合格することができましたので、受験記を残しておきたいと思います。
ServiceNowに関する日本語版のドキュメントはまだまだ少なく、対策は難しいと感じました。この試験を受験する上で、必ずやる必要があることと、やっておいたほうがいいことについて、まとめておきたいと思います。
続きを読む “ServiceNow CSA試験に合格しました”今年もまたモエレ沼で開催された花火大会に行ってきました。
昨年9月6日に発生した震災の影響で中止になってしまったため、2年ぶりの花火となりました。
会場は前日までの雨と台風の影響からか、湿度が高く、花火が上がった当初はモヤがかってしまっていました。
終盤は曇り空も去って、澄んだ空気の中、綺麗な花火を観ることができました。 続きを読む “モエレ沼芸術花火2019に行ってきました”
毎年この時期に行っているモエレ沼公園の花火大会に今年も行ってきました。
今年でこの花火大会に行くのも4年目になります。
先月、一眼レフカメラを購入したので、花火を綺麗に写真に収められればいいなあ、
と思いながら、花火大会に行ったのですが、やはり花火の写真を撮るのはとても難しかったです。 続きを読む “モエレ沼芸術花火2016に行ってきました”
久しぶりにブログを書きます。今日は、Javaについて。
これからJavaを使うことも多くなりそうな感じなので、以前から興味のあった”Groovy/Grails”を勉強してみようかなあと思っています。何が違うのかなんて説明はまだできないので、適当にサイトのリンクを貼っておきますw(こちら)
とにかくGroovy/Grailsってどやって環境整えればいいのかと思ったんですが、日頃からEclipseを使っている人なら導入は簡単みたいです。下のサイトのURLをEclipseの”Eclipseマーケットプレース”で検索してやれば、簡単にインストールできます。
4年間通った大学を卒業しました.
考え方だとか人との接し方だとか,大いに人間的に学ぶことができた成長できた大学生活だったと振り返っています.これは,今までの義務教育や高等学校では学ぶことのできない経験でした.
ゼミでの活動,学生発案プロジェクトの活動,自主性を重視するこういった活動は,絶対に大学生活でしか行うことができなかったと思います.
サークル活動,学生自治会の活動,アルバイトなど,多くの人と関わって様々な人のことを知る経験も多かったです.
これからは,就職先で新社会人として新たな一歩を歩み始めることになります.
右も左も分からない状態ですが,初心貫徹,一生懸命に頑張っていきたいです.
今回は先週26日(火)27日(水)と二日間インターンシップに赴き,その中の実践型体験(?)として,
SmallBasic(http://smallbasic.com/)という環境でのプログラミングを体験したのでまとめておきたい.
改めてWordPressを作りなおしました。
ドメインも取得したので、私の周辺情報を一元的に管理するポータルサイト的な運用ができればと思います。
よろしくお願いします。